本文へ移動









行事と地域交流

尚花愛児園の年間行事と、地域とのふれあい

尚花愛児園では年間の行事の他に、
  • 地域の小学校児童、中・高生と園児の交流
  • 「綱島一、二丁目寿齢会」・「尚花愛児園ゴ-ルドリズム教室」の高齢者の方との交流 など、地域の方々との交流も行っている。
 

4月


  • 花まつり[地域行事]-久光院-:ご住職に花まつりのお話を伺い、花御堂の中のお釈迦様に甘茶をかける。甘茶をいただく。
  • 創立記念とこどもの日のお祝いお楽しみ会とお祝い食事会★地域の高齢者とのふれあい保育
  • 米作り①プランター、ハウス作り。稲モミを数日水に漬ける→稲モミを蒔く→田植え。土を作り苗を植えかえる。(水稲・陸稲)

5月

  • 端午の節句

6月

  • 梅干作り①:梅の実を洗い、一晩置く→梅の実に塩をまぶして揉み塩漬けにする→赤紫蘇の葉を茎から取り、塩で揉み、葉から出た二番汁を梅にかけ赤紫蘇の葉をのせ、漬け込む。
  • 紫蘇ジュース作り:おやつにいただく。
  • 移動動物園

7月


  • 七夕の会:笹の葉に手作りの七夕飾りや短冊をつける。★地域の高齢者とのふれあい保育
      :お楽しみ会と行事食。
  • 梅干作り②:園庭に梅の実を干す。
  • 夏祭り:園庭やホールで縁日をする(ヨーヨー釣り、当てくじ、だがし屋等)

8月

イメージ写真
  • 綱島相撲大会[地域行事]-綱島小学校-:四股名を付け、赤いふんどしを締めて相撲を取る。
  • お寺の鐘を聞きに行く:土手で夕焼けを見ながら久光院の6時の鐘の音を聞く。
  • 諏訪神社夏祭り[地域行事]:綱島神酒所で‘御霊入れ'に参加し、神事の様子を見せて頂く。
:自主参加で山車引きに参加する。
:園庭がお御輿・山車の休憩所となるため、子ども御輿を担がせて頂く。
  • 綱島地区盆踊り[地域行事]-綱島小学校-:地域の皆さんと一緒に踊る。

9月

イメージ写真
  • 乳児クラス保育参加:実際の乳児クラスの保育を見学・体験頂きます。お子様とご一緒に楽しめるイベントもご用意しています。
  • お月見の会:ホールでお楽しみ会をする。

10月

  • どんぐり拾い:-綱島公園-
  • 米作り③:稲の収穫。稲刈りをし、稲穂を干す。→一升瓶に玄米を入れ、長い棒でつついたり精米機にかけ、糠の出る様子、白米になる様子を見る。(たくあん作りの導入にもなる)
  • 幼児組 運動会
  • ハロウィンパーティー

11月

イメージ写真
  • 七五三のお宮参り-諏訪神社-:千歳飴を持ってお参りに行く。お祓いをして頂く。
:帰り道、力石・庚申様・おしゃもじ様を見る。
  • たくあん作り①:大根を一本ずつ八百屋に買いに行き、たらいで水洗いし園庭に干す→干して柔らかくなった大根をさらに良くもみ、柿の皮・煮干し・昆布と一緒に樽に漬ける。1月の獅子舞と七草粥の日に頂く。
  • 乳児組保育発表会

12月

イメージ写真
  • 幼児組保育発表会
  • 餅つき
  • クリスマスパーティー

1月

イメージ写真
  • 獅子舞・綱島囃子の鑑賞と七草粥の集い:ホールで綱島囃子保存会の方による獅子舞を見る。
    :昼食に七草粥と年長児の作った沢庵をいただく。★地域の高齢者とのふれあい保育
  • どんど焼き

2月

イメージ写真
  • 節分の会:ホールでお楽しみ会をする。
:園庭で久光院、地域の方による「節分会」の儀式(お祓い)を見学する。
  • 初午[地域行事]-綱島稲荷神社-:健康祈願のお祓いをしていただく。

3月

イメージ写真
  • ひなまつりの会:ホールでお楽しみ会をする。
  • おひな膳:おひな膳をいただく。
  • 卒園式
TOPへ戻る